温泉名・施設名:村松浜温泉(仮) 村松浜垂れ流しの湯(仮)
場所:新潟県胎内市村松浜?
訪問日:2011.09.01(木)
泉質:不明
日帰り入浴料金:無料 (タオルなし)
勝手に5段階評価:☆☆☆☆☆
すごい温泉を見つけてしまった。
存在は知っていたが、まさかこれほどのものだったとは。前後編、2回に渡って紹介する。
胎内市(?)の海岸に良質な源泉が垂れ流しになっている箇所がある。源泉の素性は不明(後述)。
ここは立入禁止エリアでもあるので、詳しい場所は控えさせてもらう。画像から推測して頂きたい。
海岸に排水設備を見つけた。遠めだとただの川のように見える。

排水設備には「高温注意 立入禁止」の看板がある。立入禁止なので、立ち入ってはいけない(と一応言っておく(笑))。
看板の通り、高温の水が流れている。そう、この水は温泉の源泉である。湯は結構熱く、47~48度くらいある。

源泉は砂浜に池のように溜まっている。まるで大きな露天風呂のようである。

最終的には海へと流れ着く。

湯は黄色ほぼ透明で、焦げた臭い、油・ヨード・アンモニアのような臭いも感じ、かなりしょっぱい。塩の湯温泉(
ブログ参照)の源泉にかなり近い印象。
この源泉がどういうものなのかは不明であるが、おそらく塩の湯温泉と同様、「ジャパンエナジー石油開発」の中条油業所で採掘されている天然ガスの副産物と思われる。この源泉については、温泉施設などでの使い道がなく、海に捨てられているのであろうか。
名称は勝手に村松浜温泉「村松浜垂れ流しの湯」とでもしておこう。
湯溜まりの底は茶褐色をしているが、触ると黒い"何か"で濁る…。

結構苦労してここまで来たのだから、湯に浸からないわけには行かないだろう(笑)。
続きは後編にて。
記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。