温泉名・施設名:下条温泉 みよしの湯
場所:新潟県十日町市下条4-281-3
[地図] 訪問日:2012.11.10(土)
泉質:単純温泉
日帰り入浴料金:400円 (タオルなし)
勝手に5段階評価:☆☆☆
この日(2012.11.10)、「SL信濃川ロマン」号が長岡駅~十日町駅間を走行した。飯山線でSLが走るのは、実に40年振りだという。
磐越西線で「SLばんえつ物語」号を見て以来、SLの魅力に惹かれている私は、SLの見物・撮影がてら湯巡りをしてきた。
上越線を走るSL。上越線のこの区間を走るのも25年振りらしい。
沿線各所で鉄道ファンや地元住民が見送りや写真撮影をしていた。

各停車駅ではそれぞれイベントが行われるため、時間をかけてのんびりと終点十日町駅へと進む。
停車駅の一つである下条駅でじっくり撮影することにし、先回りして、付近の下条温泉「
みよしの湯」で一風呂浴びることにした(下車徒歩5~6分くらい)。
みよしの湯は「利雪親雪総合センター」というよく分からないネーミングの施設の中にある日帰り温泉施設である。毎分2000Lを自噴しているという。
休憩込みだと500円だが、入浴のみだと400円である。食事処もある。
下記画像の奥がセンターで、手前が温泉施設である。入口はセンターの方である。

センターの1階はゲートボール場のようだ。

受付は2階にあり、いきなり階段を上らされ、さらに浴場へは別の階段を下らされる。
年配の方々が利用することが多いと思われる施設だが、その辺りを考慮すべきだったのでは?

浴槽は内風呂のみ。湯は黄色透明無味で、ほとんど無臭である。

ジェットバスが2ヶ所ある。窓からの眺めは田舎の田園風景である。

朝一で訪問したので、客も少なくのんびりと入ることができた。
湯の色以外はあまり特徴もなく、それほど綺麗な施設ではないが、B級温泉好きにはお勧めである。
さて、のんびりしすぎて、慌てて下条駅を行くと人がごった返していた。無人駅の下条駅に、これほどまでの人が集まるとは驚きである。
停車していた数分間は大撮影会であった。間近で見るSLはやはり迫力があり、カッコ良かった。

十日町市としては今後もSLの運行をJRに要望しているという。次にSLが飯山線を走るのはいつのことになるだろう。
2018.01.14追記
2017.12.27をもって閉館した。
記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。