温泉名・施設名:岩室温泉 めんめん亭 わたや
場所:新潟県新潟市西蒲区岩室温泉581
[地図]訪問日:2015.06.20(土)
泉質:含硫黄-ナトリウム-塩化物泉
日帰り入浴料金:1080円 (タオルなし)
勝手に5段階評価:☆☆☆☆
だいろの湯の姉妹館、岩室温泉「
めんめん亭 わたや」。
めんめん亭わたやは、岩室温泉街にある老舗の宿で、創業240年の歴史があるという。
元々は「綿々亭綿屋」という名前で営業していたが倒産し、その後、「
だいろの湯」(
ブログ参照)が買い取り、2013年にリニューアルオープンした。
江戸時代、製綿業を営んでいたことから、「綿屋」という屋号になったという。
この日は、「冬妻ほたる祭り」のイベントで発売された湯めぐりパスポートを利用した(当時日帰り入浴はイベント限定だった)。
2019年5月より、通年で日帰り入浴できるようになった。

ロビーにある休憩処。

休憩処から中庭が見える。右奥に見えるのが「琴松庵」。数寄屋造りの江戸時代からある建物だという。

内風呂。大きな窓が配してあり、明るく開放感がある。

湯はほとんど無色透明で、少々しょっぱく、硫化水素臭がする。
源泉名は「わたやの湯」と言い、岩室温泉の源泉と、多宝温泉だいろの湯の3号泉の混合泉である。
露天風呂はこじんまりとしている。
湯は内風呂より、露天風呂の方が濃く感じた。

露天風呂からは、岩室富士と呼ばれる松岳山や多宝山の雄姿が良く見える。

浴場から出た所にあるお休み処。旧綿屋の「図書室」だった部屋である。

岩室温泉と多宝温泉の混合泉に入れる唯一の温泉施設。お湯良し、眺めも良しである。
日帰り入浴料金は税別1000円と高めだが、イベント時に発売される湯めぐりパスポートを使えば、安く利用できる。
↓お得な宿泊プランのある「じゃらん」。(じゃらんの「めんめん亭 わたや」のページを開きます)
記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。