温泉名・施設名:麻生田観音堂温泉 麻生の湯
場所:新潟県長岡市麻生田町南谷2063
[地図]訪問日:2007.05.09(水)
泉質:ナトリウム-カルシウム・塩化物温泉
日帰り入浴料金:880円(大小タオル、館内着付き) 夜間割引あり
勝手に5段階評価:☆☆☆☆
遠い昔は入浴施設があったようだが、2006年までは、ただ垂れ流されているだけだった、麻生田観音堂温泉(
ブログ参照)。
2007年4月、この温泉を使用した待望の日帰り温泉施設「
麻生の湯」がオープンした。
オープン当初は料金が880円で館内着付きだったが、休憩専用の大広間のようなものがないに等しく、館内着を着てゆったりできるスペースはなかった。
多分苦情も多かったのであろう、その後、館内着なし780円の料金設定ができ、さらに、休憩専用スペースもできた。
また、当初は深夜1時まで営業していた。現在は24時までになったが、それでもこの辺りでは最遅ではないだろうか。
夜間割引があり、17時以降は600円となる(タオル等なし)。

内風呂が1つと露天風呂が2つある。内風呂、屋根のある露天風呂、屋根のない露天風呂の順に、加水量が少なく温泉濃度が濃い気がした。
一番濃い屋根のない露天風呂の湯の色は赤褐色で濁っている。味はかなり塩辛く、独特な臭い(油臭)もある。
この施設は高台にあるが、露天風呂からの景色は生垣が邪魔で絶景とまではいかない。立ち上がれば、遠くまで見渡せる。
かつて源泉が垂れ流されていた場所には小屋が建てられていた。カギが掛かっており中を見ることは出来ないが、耳を当てるとシューという音がした。
ドラム缶源泉ドバドバ時代が、何だか懐かしい。

※画像は2008.05.25撮影。
記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。