温泉名・施設名:川口温泉 えちご川口温泉
場所:新潟県長岡市川口中山2515-4
[地図]訪問日:2010.04.10(土)
泉質:ナトリウム-塩化物強塩泉
日帰り入浴料金:700円 (タオルなし) 夜間割引あり
勝手に5段階評価:☆☆☆☆☆
大展望露天風呂からの展望が素晴らしい「
えちご川口温泉」。
えちご川口温泉は旧川口町唯一の温泉施設で、温泉の他にプールゾーンもある(夏季のみ)。隣接して宿泊施設「
ホテルサンローラ」がある。
オープン以来、キャンパス川口温泉→和楽美の湯→えちご川口温泉と名前を変えている。
2004年10月の中越地震で大被害を受けて休業。修復と大展望露天風呂の新設をして、2005年夏にリニューアルオープンした。キャンパス川口の頃から何度も訪問しているが、立地的に高台にあり展望も良いのに、それまで露天風呂がなく個人的に残念に思っていたので、露天風呂が新設されたのは大変喜ばしいことである。
豪華な洋風の建物。大変お金を掛けた施設のようで、旧川口町の財政危機の一要因にもなっていた。
今回、朝一番で訪問したのだが、オープンするまでに20人くらいが待っていた。人気の施設であることが伺える。

ロビーには大きなガラス窓が配してあり、ここからの眺めも素晴らしい。

入り口で並んでいた人の多くが無料休憩所の場所取りをする中、脱衣場へと急ぎ、一番で浴場へ入る。
浴場へ入ると、まずかかり湯がある。経費削減のためであろうか、1箇所は閉じられていた。

浴場の中央には電気風呂がある。浴槽内の電極板から電気が放出され、ピリピリとした刺激を得られる。
知らずに入るとびっくりするに違いない。温泉は未使用。

腰掛け式の流水浴槽。流水が腰やふくらはぎをマッサージしてくれる。ここは温泉を使用。

大浴槽。結構広い。大浴槽につながるようにして2箇所の寝湯がある。
外側はガラス張りになっているのだが、一部のガラスにはなぜかフィルターが張られており、外がよく見えないようになっている。
湯はくすんだ黄緑色透明で、独特な臭気があり、しょっぱい。

外へ出るとまずは岩作りの源泉浴槽がある。朝一番で撹拌されていないためか、泡が大量に浮いていた。
源泉そのままのため、かなり熱い。温度を測ってみたら44度あった。しかし、これくらいなら少し我慢すれば入れなくもない。
冬場は温度が下がり、入りやすくなるだろうが、夏場は温度が下がりにくく、かなり熱い浴槽になることだろう。

注がれる源泉の温度は50度あり、湯口付近はかなり熱い。
源泉のため、湯の感じはその他の浴槽と異なる。茶褐色で強く濁り、独特な臭いがある(アブラ臭?臭素臭?)。強食塩温泉だけに、かなりしょっぱい。

名物の大展望露天風呂。かなり広い岩作りの浴槽で、開放感は申し分ない。

奥へ進むと、そこには絶景が広がる。信濃川と魚野川の合流点、旧川口町の街並みが見渡せる。
この景色を眺めながら、良質の温泉に浸かる。心身共に癒される気分である。

豪華な施設、良質な泉質もさることながら、やはり大展望露天風呂からの眺めの良さが最大の特徴であろう。
お勧めせざるにはいられない。
↓お得な宿泊プランのある「じゃらん」。(じゃらんの「ホテルサンローラ」のページを開きます)


記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。