温泉名・施設名:宮野原温泉 宝山荘
場所:新潟県中魚沼郡津南町上郷宮野原65-1
[地図]訪問日:2008.08.23(土)
泉質:アルカリ性単純温泉
日帰り入浴料金:500円 (タオルなし)
勝手に5段階評価:☆☆☆☆☆
前項(
ブログ参照)から続く。
津南・十日町・上越湯巡り2湯目は、宮野原温泉「宝山荘」。
宝山荘は津南町の外れ、長野県栄村との県境にある一軒宿で、源泉掛け流しが売りである。
宿の脇を流れる信濃川。川に架かる橋を渡れば間もなく長野県である。男湯からは信濃川が見えた。

手書きっぽい看板に「そば処、お泊り、日帰り」と書いてあった。食事だけの利用も可?

浴室は内風呂のみのシンプルな造り。33.6度の源泉を加熱した上で、オーバーフローのある掛け流し。
湯は淡黄色透明で、わずかに硫化水素臭を感じた。そして、ちょっとびっくりしたのだが、甘味を感じる湯であった(初体験!)。
かなりつるつる感があり、その上、泡付きもある。気泡がパチパチして、まるで微炭酸水の中に入っているような感じである。
こんなにも特徴があるのに泉質は単純温泉なので、泉質だけで温泉の良し悪しの判断はできないものである。

湯に浸かりながら地元のおじさんと話をしたら、ここはこの辺では一番良い温泉だと言っていた。私も同感である。
湯は良好で最上級の浴感である。知る人ぞ知る穴場の温泉と言った印象。お勧めである。
2013.01.07追記
未確認ながら、閉館したという情報あり。大変いい湯なだけに、残念極まりない。
記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。