温泉名・施設名:角神温泉 ホテル角神
場所:新潟県東蒲原郡阿賀町鹿瀬11840
[地図]訪問日:2005.04.10(日)
泉質:ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉 他
日帰り入浴料金:1000円 (大タオル貸出(小タオル進呈)付き)
勝手に5段階評価:☆☆☆☆☆
12万平方メートルの敷地面積を持つリゾートホテル、角神温泉「
ホテル角神」。
角神温泉は1軒宿のホテルで、泉質の異なる2つの自家源泉を持つ。リゾートホテルらしく、スキー場(ペアリフト)、テニスコート、プール(子供用)、結婚式場などの設備を有す。
(この日は宿泊利用したのだが、)かつて日帰り入浴はできなかったと思うが、この度調べたら日帰り入浴できるようだ(1000円と高めだが)。
敷地内に入り、エントランスまでは桜の並木道。4月下旬には見事な花を咲かせる。この日は4月上旬で、まだまだつぼみだった。

敷地内にある「角神スキー場」。ホテル宿泊客以外も利用できるが、小さなスキー場のため、ほとんど、ホテルのプライベートゲレンデと言った印象(設備メンテナンスのため、2010-2011年度のスキー場の営業はなし)。

浴場は本館に1箇所(内風呂+露天風呂)、別館に1箇所(内風呂)、野外に貸切野天風呂がある。
新館の湯船には、ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉の源泉(4号井)を使用しており、別館と野天風呂の湯船には、ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉の源泉(5号井)を使用している。
新館の展望大浴場「川の湯」。(下記画像では暗くて全く見えないが)窓から阿賀野川を望むことができる。

露天岩風呂「阿賀の湯」。この男性側の露天風呂は、かつては(この時も?)女性も入浴できたと思うが(すなわち混浴)、現在は男性専用のようだ。浴槽の脇に脱衣場があるのは、混浴に来た女性客用なのかも知れない。

開放感のある素晴らしい造りの露天風呂である。阿賀野川や山々の自然を見ながら入ることできる。
浴槽自体には湯の成分の色が染み付いているが、湯自体はほとんど無色透明無味無臭であった。

ホテルから少し歩いたところにある貸切野天風呂「荒戸の湯」。宿泊客は40分無料で利用できる。
「一ノ湯」と「二ノ湯」があり、二ノ湯の方が浴槽が大きい。

源泉(約41度)を加温なしで掛け流している。この時はかなりぬるく感じた。体感で38度くらいか。
湯は黄土色に濁っており、鉄っぽい臭いと味がする。

この野天風呂、湯がぬるく、ホテルからも少し離れているため、時季によっては寒いのが少々弱点か。
別館の展望大浴場「山の湯」は、野天風呂と同じ源泉であるが、加温してあり適温であった。大きな窓からの眺めも良かった(なぜか写真を撮り忘れた…)。
リゾートホテルでありながら、濁り湯が秘湯っぽさも出している。周りは自然に囲まれ、四季折々景色を楽しめそう。
食事はボリュームもあり、大変美味しかった。お勧めできる宿である。
↓お得な宿泊プランのある「じゃらん」。(じゃらんの「ホテル角神」のページを開きます)


記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。