温泉名・施設名:フォッサマグナ糸魚川温泉 噴泉池と足湯
場所:新潟県糸魚川市大字大野298-1
[地図]訪問日:2009.03.21(土)
泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
日帰り入浴料金:無料 (タオルなし)
勝手に5段階評価:-
前項(
ブログ参照)から続く。
上越地方温泉巡りの6湯目は、フォッサマグナ糸魚川温泉の噴泉池と足湯を紹介する。
前項の「ひすいの湯」の前の駐車場脇に、噴泉池と足湯がある。噴泉池は見学のみ、足湯は無料で利用できる。
湯煙と独特の臭気(油臭)を漂わせており、まるで大きな露天風呂のような噴泉池。源泉はここで自然湧出している訳ではなく、別の場所の地下1000mから汲み上げて、この池まで引いているようである。
入浴したい欲求にかられるが(笑)、高温(源泉温度97度)の源泉であるため、当然柵内は立ち入り禁止である。

一箇所、間欠泉のように源泉が噴出していた。もちろん天然の間欠泉ではない。
噴水のように大きく吹き上げると聞いていたが、せいぜい1mくらいの高さだった。

このように源泉を見せるというやり方は、別府温泉の地獄めぐり(
ブログ参照)や、草津温泉の湯畑(
ブログ参照)と同じような形であろう(規模も小さく、お客も少ないが)。
噴泉池の脇にある足湯。
しかし、槽内は雨水と落ち葉が溜まっただけで、足湯としては機能していなかった。訪問時、冬季だったからであろうか。

その後、足湯は新しくなって、開放されている模様(冬季は不明)。
2011.06.12追記
開放されていた新しい足湯(2011.06.11撮影)。

糸魚川温泉の入浴は1000円と高いが、噴泉池見学、足湯利用は無料なので、お気軽にどうぞ。
↓お得な宿泊プランのある「じゃらん」。(じゃらんの「糸魚川温泉」のページを開きます)


記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。