温泉名・施設名:岩室温泉 松屋
場所:新潟県新潟市西蒲区岩室温泉605
[地図] 訪問日:2011.03.12(土)
泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
日帰り入浴料金:日帰り入浴不可
勝手に5段階評価:☆☆☆☆☆
前項から続く(
ブログ参照)。
この日は、「
アートサイト岩室温泉2011」限定の「湯めぐりパスポート」(
ブログ参照)を使用して温泉を周った。
湯巡り1湯目は、岩室温泉「
松屋」。
割烹旅館である松屋は、岩室温泉の中で、最も小さい宿の一つである。200年以上の歴史を持つという。
浴室は2つある。一つは天然温泉を使用した「霊雁の湯」、もう一つは「家族風呂」で、セラミックス(遠赤外線)の活性炭素の循環式風呂である(非天然温泉)。共に内風呂のみ。どちらも貸切で利用できる。
残念ながら、普段は日帰り入浴は受け付けておらず、宿泊するか、日帰りプランを利用するしかない。今回はイベント限定で入浴することができた。
入口。スクリーンに映像が映し出されていた。これもアートかな?

玄関を入ると、正面の部屋にもアートが展示されていた。

浴室への廊下から見えた中庭。なかなか趣のある日本庭園である。

この日は霊雁の湯に入浴させてもらった。
円形のこじんまりとした浴槽。湯は無色透明で、油臭+硫化水素臭がし、しょっぱい。
循環なしの源泉掛け流しであり、私が入った岩室温泉の宿の中で最も濃い印象。ちょっと感動してしまった。

湯口付近に石が敷いてあるが、その石に大量の湯花がまとわり付き、元々の石の色が分からなくなる程。
浴槽内も大量の湯花が漂う。

窓から入ってきた光が湯気に反射して、ちょっぴり幻想的な雰囲気を演出してくれた。

岩室温泉の源泉の素晴らしさを堪能できる宿である。
日帰り入浴はできないため、気軽には利用できないかもしれないが、お勧めできる宿である。
↓お得な宿泊プランのある「じゃらん」。(じゃらんの「松屋」のページを開きます)

記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。