温泉名・施設名:上諏訪温泉 大和温泉
場所:長野県諏訪市小和田17-5
[地図]訪問日:2010.11.27(土)
泉質:単純硫黄泉
日帰り入浴料金:230円 (タオルなし)
勝手に5段階評価:☆☆☆☆
前項から続く(
ブログ参照)。
諏訪湖周辺湯巡り3湯目は、上諏訪温泉「大和温泉」。
大和温泉は住宅街にひっそりとたたずむ個人経営の共同浴場である。上諏訪温泉の中で、数少ない外来可の共同浴場の一つ。
とにかく場所は分かり難い。小さな看板はあるが、かなり近くまで来ないと見つけられない。
下記が入口。この奥に別の建物があり、そこが浴場である。

入口から細い通路を進むと、中庭のような休憩スペースに出る。
冷蔵庫が目に入ったが、一般客(常連客)用のものなのだろうか。

中庭に入って右後ろに振り向くと、経営者宅(?)内に料金表を見つけた。
丁度おじさんがいたので、直接料金を支払ったが、いない場合はお金を縁側に置いて入るシステムのようだ。

掛け湯兼、湯口。

丁度地元の人が入浴中で、よくこんなところ見つけられたねぇ、と褒められた(笑)。
細長い浴槽。
湯は緑色に見えるが、タイルの色も緑色っぽいため、そう見えるだけで、実際は淡い黄色透明の湯である。
たまご味がし、硫化水素臭も漂う、なかなか特徴のある湯である。

源泉名は湯小路源湯である。源泉から15m程度であり、鮮度は申し分ない。
すぐ近くにある"ジモ専"の共同浴場。今回の湯巡り中、このような施設をいくつも見かけた。

前項の衣温泉(
ブログ参照)同様、かなりひなびた温泉で、個人的にはポイント高し。
観光客がわざわざ来る所ではないと思うが、温泉マニアは押さえておきたいところであろう。
↓お得な宿泊プランのある「じゃらん」。(じゃらんの「上諏訪温泉」のページを開きます)


記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。