温泉名・施設名:四万温泉 御夢想の湯
場所:群馬県吾妻郡中之条町四万4372-1
[地図]訪問日:2011.09.08(木)
泉質:不明(ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉?)
日帰り入浴料金:無料 (タオルなし)
勝手に5段階評価:☆☆☆☆
前項から続く(
ブログ参照)。
四万共同浴場&足湯巡り7湯目は、四万温泉「御夢想の湯」。同温泉の日向見地区にある。
御夢想(ごむそう)の湯は、四万温泉の発祥の地とされる。
永延3年頃、源頼光家臣四天王の一人、碓氷貞光の夢まくらに酒天童子が立ち、四万の病脳を治す霊泉を教えたという伝説からこの名が付けられたという。
坂上田村麻呂が東夷征伐の途中に入浴したという伝説も残る。
大変立派な湯屋造りの建物であるが、これは2006年1月に新しく建てられたもので、それ以前は質素な建物だったようだ。

利用時間は9:00~15:00。この時間以外は地元住民専用になると思われる。
誰でも無料で利用できるが、善意による寄付金を入れる箱があったと記憶している。気持ちを入れよう。
脱衣場から階段を下りたところに浴槽がある。

かなり小さな浴槽である。一人で丁度いいくらいのサイズである。
湯は無色透明で、ほとんど無味無臭であった。結構熱めで、供給される湯は49度、浴槽内は44度であった。

温泉分析書が見当たらなかったので、源泉名は不明。すぐ隣りの足湯は「湯の泉の湯」、「山鳥の湯」の混合泉なので、それと同じかも知れない。
浴室の窓からは清流「日向見沢川」が見える。

新しく建て替えた時に、もう少し広くできなかったのか?とも思ったが、昔からの大きさを継承したのかも知れない。
旅行で来ていた(宮崎駿氏と知り合いという)おじさんと楽しくトークをしながら入ることができた。
↓お得な宿泊プランのある「じゃらん」。(じゃらんの「四万温泉」のページを開きます)


記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。