温泉名・施設名:苗場温泉 雪ささの湯
場所:新潟県南魚沼郡湯沢町三国355
[地図]訪問日:2011.05.02(月)
泉質:カルシウム・ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
日帰り入浴料金:800円 (タオルなし)
勝手に5段階評価:☆☆☆☆☆
前項(
ブログ参照)から続く。
この日は南魚沼周辺の温泉を巡った。南魚沼湯巡り6湯目は、苗場温泉「
雪ささの湯」。
雪ささの湯は、「
苗場スキー場」の近くにある日帰り温泉施設で、湯沢エリアでは数少ない濁り湯の温泉である(ここと「赤湯温泉」(
ブログ参照)くらいか)。
かつては「美人の湯」という名で営業していたが、経営者を変えて、2005年12月に「雪ささの湯」としてリニューアルオープンした。
施設名の「雪笹」とは高地の陰地に自生する白く美しい花をつける多年草で、ひっそりと咲き、見た者の心を癒してくれる雪笹のように、来てくれた人々にゆったりと温泉に浸かってもらい、心と身体を癒してもらいたいという願いから付けられたという。
パッとしない外観。昔はホテルとしても営業していたらしい。

休憩スペース。外観と異なり、館内はリニューアルしたこともあり、大変綺麗だった。

フロントで売っていたTシャツ。濁った源泉の特徴を利用した「湯の花染め」だという。
斬新ではあるが、汚れているようにも見える気が…。

内風呂。そこそこの広さがある。
湯は茶褐色に強く濁り、しょっぱく、鉄味鉄臭がする。加水循環なしの源泉掛け流しである。

露天風呂。雪が多い地域ということもあってか、全て屋根で覆われている。

駐車場内には足湯がある。誰でも無料で利用できる。ペット専用の足湯もある(珍しい!)。

いかにも効能のありそうな特徴のある源泉である。濁り湯で雪見風呂なんて楽しみ方もできそうだ。
なお、
公式HPにはWEB割引券が載っており、200円引きになる。
↓お得な宿泊プランのある「じゃらん」。(じゃらんの「湯沢温泉」のページを開きます)


記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。