温泉名・施設名:湯沢温泉 足湯ポケットパーク 足休め かんなっくり
場所:新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢354-9
[地図]訪問日:2011.05.02(月)
泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
日帰り入浴料金:無料 (タオルなし)
勝手に5段階評価:☆☆☆
前項(
ブログ参照)から続く。
この日は南魚沼周辺の温泉を巡った。南魚沼湯巡り12湯目は、湯沢温泉 足湯ポケットパーク「
足休め かんなっくり」。
越後湯沢駅西口を出て温泉街を10分くらい歩いた所に、足湯ポケットパークがある。誰でも無料で利用できる。
2001年、県の「うるおいの温泉街づくり事業」のモデル地区に採択されたのを受け、県と町と湯沢温泉通り事業協同組合が建設した。
ちなみに、かんなっくりとは、この地方の方言で「つらら」のこと。

屋根付きのそこそこの広さの足湯。障害者用に座席昇降施設も備わっている。冬は3方が雪囲いされる。
湯は無色透明無味無臭。熱めの源泉が供給されている。
パーク内には、水琴窟(すいきんくつ)なるものがある。
水琴窟とは、日本庭園の装飾の一つで、手水鉢の近くの地中に作り出した空洞(瓶)の中に水滴を落下させ、その際に発せられる音を反響させて音色を楽しむ音響装置である。

温泉街のそぞろ歩きの際に、気軽にどうぞ。
ちなみに、隣りには湯沢町歴史民族資料館「雪国館」がある。但し、こちらは有料。
↓お得な宿泊プランのある「じゃらん」。(じゃらんの「湯沢温泉」のページを開きます)


記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。