fc2ブログ
Since 2008.05.17

気ままに温泉巡り日記

超秘湯から有名温泉まで、気ままに紹介します。

03 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 »05

プロフィール

ねゐる

Author:ねゐる
・趣味は温泉巡り
(特に秘湯やB級温泉を好む)
・温泉巡り歴は21年目
(2002年~)
・現在の入湯数は約600湯
・主に新潟県の温泉地に出没


最近の記事


過去ログ


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー



咲花温泉 柳水園
温泉名・施設名:咲花温泉 柳水園
場所:新潟県五泉市佐取7241 [地図]
訪問日:2013.04.14(日)
泉質:含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉
日帰り入浴料金:500円 (タオルなし)
勝手に5段階評価:☆☆☆☆

前項から続く(ブログ参照)。
文人墨客が愛した、咲花温泉「柳水園」。

村杉の桜が満開だったことから、咲花温泉の桜の様子を見に行った。
満開の桜の中を走るSLを期待したが、残念ながら桜はほとんどつぼみの状態であった(おそらく4月20日前後が見頃と思われる)。
休日ということもあり、多くのカメラマンが訪れていた。
ryusuien_04.jpg
上記画像、右奥に見えるが柳水園である。

柳水園は咲花温泉では最も小さく、年季を感じる宿である。
柳水園の名は今は亡き文豪「尾﨑士郎」が命名した。柳都新潟と阿賀野川の水と柳のイメージから名付けられたという。
咲花温泉の女将の会に加盟しており、湯巡り手形を利用できる。湯巡り手形については、湯元館の記事を参照のこと(ブログ参照)。
ryusuien_01.jpg

壁や床のタイルが剥がれており、かなりひなびた浴室である。浴槽は内風呂のみ。
湯は青緑色透明で、硫化水素臭、たまご味がする。結構熱めで、源泉がそのまま供給されていると思われる。
ryusuien_02.jpg

湯口。まるで妖怪(笑)。元々は壺というか瓶(かめ)であったが、口の部分が取れてしまったようだ。
コップがあったので、飲泉可ということであろうか。飲むとなかなかうまい。
ryusuien_03.jpg

お世辞にも綺麗とは言えないが、湯自体は間違いない。温泉マニアには人気があるのもうなずける。

↓お得な宿泊プランのある「じゃらん」。(じゃらんの「柳水園」のページを開きます)


記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。
web拍手 by FC2
五泉市 / 2014.04.21 00:40 / TB[0] / CM[0]


村杉温泉 薬師乃湯
温泉名・施設名:村杉温泉 薬師乃湯
場所:新潟県阿賀野市村杉3946-6 [地図]
訪問日:2013.04.14(日)
泉質:単純放射能泉
日帰り入浴料金:250円 (タオルなし)
勝手に5段階評価:☆☆☆

前項から続く(ブログ参照)。
前項の村杉共同露天風呂の隣りにある、村杉温泉「薬師乃湯」。
村杉温泉は、開湯700年の大変歴史のある温泉で、全国有数のラジウム温泉である。子宝・安産の湯としても知られている。

薬師乃湯は村杉温泉の共同浴場で、朝7時(土日祭日は朝7時30分)より営業している。
露天風呂よりも料金が安く、体を洗うスペースもある。(土日の)訪問時の印象として、駐車場含め、混雑していることが多い。
murasugi_yakushi_01.jpg

ジェット付きのそこそこの広さの浴槽。
湯はほとんど無色透明無味無臭(若干の塩素消毒臭あり)。それが村杉温泉の特徴でもある。
murasugi_yakushi_03.jpg

コップが設置してある。ということは、公に飲泉可ということであろう。
飲んでも特に特徴はない。
murasugi_yakushi_04.jpg

外へ出て目に入った、「川上屋旅館」の満開の桜が大変印象的であった。
murasugi_yakushi_02.jpg

↓お得な宿泊プランのある「じゃらん」。(じゃらんの「村杉温泉」のページを開きます)


記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。
web拍手 by FC2
阿賀野市 / 2014.04.12 22:48 / TB[0] / CM[0]


村杉温泉 村杉共同露天風呂(その2)
温泉名・施設名:村杉温泉 村杉共同露天風呂
場所:新潟県阿賀野市村杉4629-1 [地図]
訪問日:2013.04.14(日)
泉質:単純放射能泉
日帰り入浴料金:300円 (タオルなし)
勝手に5段階評価:☆☆☆☆

桜を見ながら入浴できる、村杉温泉「村杉共同露天風呂」。

新潟県内各地での桜の満開情報を聞き、この日村杉温泉を訪れた。
予想通り、温泉街の桜はほぼ満開。花見露天を楽しむべく、村杉共同露天風呂へ向かった。
(前回訪問時の記事はこちら)

左手は薬師堂、右手が露天風呂である。
murasugi_roten_10.jpg

無人である。券売機で入浴券を購入して、入浴券入れに入れる。
murasugi_roten_06.jpg

共同露天風呂の名の通り、露天風呂のみであり、内風呂や洗い場はない。
若干の濁りを感じる無味無臭の湯である。
murasugi_roten_07.jpg

見上げると満開の桜(がしかし、逆光で綺麗に撮れず…)。
murasugi_roten_08.jpg

桜を眺めながらの入浴は、何とも心が癒される。しばし、ぼーとしながら花見露天を楽しんだ。
murasugi_roten_09.jpg
夜間のライトアップもするようなので、また来るとしよう。

さて、付近の桜の穴場スポットを紹介する。
村杉温泉からすぐ近く、国道290号線沿いに「陸上自衛隊大日原演習場」がある。
中に入ることはできないが、立派な幹の桜が並び、遠目でもなかなか見応えがある。
murasugi_roten_11.jpg

↓お得な宿泊プランのある「じゃらん」。(じゃらんの「村杉温泉」のページを開きます)


記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。
web拍手 by FC2
阿賀野市 / 2014.04.05 23:59 / TB[0] / CM[0]



 + 


お勧めサイト



    私もよく利用する旅行サイトです。お得な情報が満載!


ブログ内 記事検索


スポンサードリンク





RSSフィード


QRコード

QR


* Designed by cadet; * -----【Login】