fc2ブログ
Since 2008.05.17

気ままに温泉巡り日記

超秘湯から有名温泉まで、気ままに紹介します。

04 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »06

プロフィール

ねゐる

Author:ねゐる
・趣味は温泉巡り
(特に秘湯やB級温泉を好む)
・温泉巡り歴は21年目
(2002年~)
・現在の入湯数は約600湯
・主に新潟県の温泉地に出没


最近の記事


過去ログ


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー



津川温泉 清川高原保養センター
温泉名・施設名:津川温泉 清川高原保養センター
場所:新潟県東蒲原郡阿賀町京ノ瀬4851 [地図]
訪問日:2011.05.07(土)
泉質:アルカリ性単純温泉、ナトリウム-塩化物泉
日帰り入浴料金:500円 (タオルなし)
勝手に5段階評価:☆☆☆☆☆

2011年5月7日、この日、阿賀町の温泉宿、日帰り温泉施設が無料開放された。
同年3月11日に発生した東日本大震災が原因で、阿賀町で毎年5月3日に開催される祭り「狐の嫁入り行列」が中止となり、その代わりのイベントとして企画された。

全部で20箇所が無料開放されたが、入浴したことのない施設を中心に、11箇所周ったので順に紹介する。

阿賀町湯巡り1湯目は、津川温泉「清川高原保養センター」。

津川高原保養センターは、日帰りを中心とした温泉施設であるが、宿泊もできる。
1号館と2号館からなり、それぞれ浴室がある。2010年~2011年頃、異なる泉質の2つの源泉(1号井と2号井)をそれぞれの浴槽に供給していたが、現在は1つの源泉(1号井)のみを使用している模様。
kiyokawa_01.jpg

1号館の浴室。
浴槽は2つある。1つ目はL字型の浴槽。大きな窓が配してあり、また高台にあるため、眺めもよく開放感がある。
kiyokawa_03.jpg

2つ目は岩作りの露天風呂風の浴槽。
ちょっと中途半端な作りの印象。どうせなら、露天風呂にすれば良かったのに…。
kiyokawa_04.jpg
源泉名は津川温泉1号井。湯は無色透明無味無臭ながら、かなりのぬめりがあり、肌がつるつるする。
このつるすべ感は、新潟県内では間違いなく5本の指に入る。大変素晴らしい湯である。

2号館の浴槽。1号館よりも広い浴槽である。
kiyokawa_02.jpg
源泉名は津川温泉2号井。湯は茶褐色に少々濁り、無臭だがしょっぱい。こちらの源泉も特徴がある。
前述の通り、今はこの源泉は使われていない模様。この源泉は、かつて津川温泉「新潟市山の家」で使われていたものと思われる(この施設は既に廃業している)。

露天風呂がないのが少々残念ではあるが、湯のつるすべ感は極上の浴感。お勧めの温泉である。
記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。
web拍手 by FC2
阿賀町 / 2014.05.22 00:16 / TB[0] / CM[0]


咲花温泉 ホテル丸松
温泉名・施設名:咲花温泉 ホテル丸松
場所:新潟県五泉市佐取2986 [地図]
訪問日:2013.04.14(日)
泉質:含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉
日帰り入浴料金:700円 (タオルなし)
勝手に5段階評価:☆☆☆☆

前項から続く(ブログ参照)。
村杉→咲花と周り、本日の最後の湯は、咲花温泉「ホテル丸松」。

ホテル丸松は咲花温泉街の丁度中心に位置する宿である。
阿賀野川沿いにあるが、浴場(露天含む)から、川を望むことはできなかった。

咲花温泉の女将の会に加盟しており、湯巡り手形を利用できる(かつては加盟宿で唯一利用できなかった)。
湯巡り手形については、湯元館の記事を参照のこと(ブログ参照)。
marumatu_01.jpg
浴場は「正鬼の湯」と「花の湯」があり、前者は露天風呂があるが、後者はない。男女入れ替え制。

この日入浴したのは正鬼の湯。
内風呂。湯は若干緑がかった白濁をしており、硫化水素臭、たまご味がする。
marumatu_02.jpg

コップが置いてあり、飲泉できる。なかなかうまい。
marumatu_03.jpg

岩作りの露天風呂。
周りは日本庭園風になっているが、全体が目隠し?風除け?で囲まれているため、開放感抜群という訳ではない。
marumatu_04.jpg
露天風呂の湯は、内風呂と異なり、綺麗な黄緑色透明の湯だった。
硫黄系の湯は、透明だったり、濁ったり、色もさまざまで大変興味深い。

さて、2011年秋、咲花温泉公園の河川敷に「咲花 きなせ堤 河床」ができた。
温泉宿から河床弁当をとって食べることもできる。

この日は桜はまだつぼみ。満開になると大変絵になりそうだ。
marumatu_05.jpg

↓お得な宿泊プランのある「じゃらん」。(じゃらんの「ホテル丸松」のページを開きます)


記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。
web拍手 by FC2
五泉市 / 2014.05.11 01:00 / TB[0] / CM[3]



 + 


お勧めサイト



    私もよく利用する旅行サイトです。お得な情報が満載!


ブログ内 記事検索


スポンサードリンク





RSSフィード


QRコード

QR


* Designed by cadet; * -----【Login】