fc2ブログ
Since 2008.05.17

気ままに温泉巡り日記

超秘湯から有名温泉まで、気ままに紹介します。

11 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »01

プロフィール

ねゐる

Author:ねゐる
・趣味は温泉巡り
(特に秘湯やB級温泉を好む)
・温泉巡り歴は21年目
(2002年~)
・現在の入湯数は約600湯
・主に新潟県の温泉地に出没


最近の記事


過去ログ


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー



寺宝温泉 湯治館(その2)
温泉名・施設名:寺宝温泉 湯治館
場所:新潟県長岡市寺宝町82 [地図]
訪問日:2014.10.13(月)
泉質:ナトリウム-塩化物泉
日帰り入浴料金:700円 (タオルなし) 夜間割引あり
勝手に5段階評価:☆☆☆☆☆

泡付きの源泉が素晴らしい、寺宝温泉「湯治館」。

2007年7月にオープンした湯治館は、2012年10月より新源泉「あわの湯」の供給が開始され、2013年4月に露天風呂エリアが拡張された。
以前2009年12月訪問時の記事を書いたが(ブログ参照)、今回は前回との変化点を中心に紹介する。

露天風呂エリアの拡張に伴い、元々駐車場だった場所に大きく迫り出している。
jiho_touji2_01.jpg
「東側浴槽」と「西側浴槽」があり、露天風呂は、西側は岩造り、東側は巨石風呂である。
前回訪問時は、西側だったため、今回は東側を狙ったが、また西側だった…。

内風呂。入って左側の浴槽。
湯は薄い紅茶色透明で、わずかに鉄未鉄臭がし、少々しょっぱい。
jiho_touji2_02.jpg

右側の浴槽。内風呂はオープン時と変わっていないと思われる。
jiho_touji2_03.jpg

岩造りの露天風呂。前回訪問時とは配置が異なる。
jiho_touji2_04.jpg

浴槽下部から、湯が供給されている。細かい泡で白くなっている。
新源泉「あわの湯」は、泡付きのある源泉だが、ちょっと白すぎて不自然に感じる。特殊な機器を使用しているのかな?
jiho_touji2_05.jpg
岩造りの風呂に入っていると、体中が細かな水泡が付き、大変気持ちがいい。(他の浴槽は泡付き無し)
しかもぬるくて、ゆっくりと長時間入っていられるのも良い。

檜風呂。こちらも前回訪問時のものとは異なり、かなり広くなっている。
jiho_touji2_06.jpg

湯治館自体は比較的新しいのだが、相変わらず(日帰り温泉施設時代から)B級感漂うところが個人的には好きである。
源泉は間違いなく素晴らしく、本当の温泉好きにはお勧めの温泉である。
記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。
web拍手 by FC2
長岡市 / 2014.12.30 23:32 / TB[0] / CM[0]


安田温泉保養センター・ホテル やすらぎ
温泉名・施設名:安田温泉保養センター・ホテル やすらぎ
場所:新潟県阿賀野市保田6075-3 [地図]
訪問日:2012.11.03(土)
泉質:ナトリウム-塩化物強塩泉
日帰り入浴料金:800円 (大小タオル付き)
勝手に5段階評価:☆☆☆☆☆

大衆劇場が見られる、安田温泉保養センター・ホテル「やすらぎ」。

やすらぎは2004年8月にオープンした温泉施設で、日帰り入浴中心と思われるが、宿泊もできる。
かわら座という劇場があり、別料金ではあるが大衆劇場を見ることができる。毎日公演が行われる温泉は新潟県内ではここくらいではないだろうか。
また、こちらも別料金ではあるが、岩盤浴の設備も有する。

やすらぎのある旧安田町は、昔から瓦が有名である。ここは、瓦の工場を利用して造られた施設である。
yasuda_01.jpg

内風呂は地下水を利用しており、温泉ではない。そのため、湯は無色透明無味無臭である。
yasuda_07.jpg

ジェットバス、ジャグジーバス付の寝湯。
yasuda_06.jpg

露天風呂。ほぼ全てが屋根で覆われているため、半露天と言ったところか。
露天風呂には天然温泉が使用されている。
yasuda_02.jpg

湯は赤茶褐色に濁り、しょっぱく、鉄味鉄臭がする。アブラっぽい臭いも感じる。
源泉が供給されており、飲むとシュワシュワする。炭酸成分によるものと推測する。
yasuda_05.jpg

露天風呂の中で一番大きな浴槽。
yasuda_03.jpg

眺めは良い訳ではないが、水車を見ながら、ぼーっと入浴するのも悪くない。
yasuda_04.jpg

源泉が素晴らしく、個人的にお気に入りの温泉。食堂の料理の種類も多く、味もまあまあ。
日帰り温泉として、お勧めできる温泉である。
記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。
web拍手 by FC2
阿賀野市 / 2014.12.12 23:32 / TB[0] / CM[0]



 + 


お勧めサイト



    私もよく利用する旅行サイトです。お得な情報が満載!


ブログ内 記事検索


スポンサードリンク





RSSフィード


QRコード

QR


* Designed by cadet; * -----【Login】