fc2ブログ
Since 2008.05.17

気ままに温泉巡り日記

超秘湯から有名温泉まで、気ままに紹介します。

08 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 »10

プロフィール

ねゐる

Author:ねゐる
・趣味は温泉巡り
(特に秘湯やB級温泉を好む)
・温泉巡り歴は21年目
(2002年~)
・現在の入湯数は約600湯
・主に新潟県の温泉地に出没


最近の記事


過去ログ


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー



湯野上温泉 足湯 親子地蔵の湯
温泉名・施設名:湯野上温泉 足湯 親子地蔵の湯
場所:福島県南会津郡下郷町大字湯野上字大島 [地図]
訪問日:2015.05.01(金)
泉質:単純温泉
日帰り入浴料金:無料 (タオルなし)
勝手に5段階評価:☆☆☆☆

前項(ブログ参照)から続く。
東山温泉に宿泊した翌日、周辺観光へ。
会津の観光と言えば、鶴ヶ城、飯盛山、大内宿などが有名だが、これまたメジャーではあるが、「塔のへつり」へ行ってみた。

塔のへつりは、100万年の年月をかけて、浸食と風化とを繰り返したことによって形成された、奇形の断崖である。
国の天然記念物に指定された景勝地である。
yunogami_ashiyu_05.jpg

新緑が美しく、見応えがあった。紅葉の時季も素晴らしいことであろう。
yunogami_ashiyu_04.jpg

さて、塔のへつりの近くには湯野上温泉がある。
温泉街の最寄り駅、湯野上温泉駅は風情のある茅葺の駅舎である。
昔から茅葺だったわけではなく、大内宿の街並みに合わせて、1987年に改築されたものである。
yunogami_ashiyu_01.jpg

駅舎の脇に、屋根付きの大変立派な足湯がある。2012年10月に完成した。
「親子地蔵の湯」の名は、昔から駐車場に安置されていた「親子地蔵尊」を足湯内に移設したことから名付けられた。
yunogami_ashiyu_02.jpg

十字型の足湯で、かなり広め。誰でも無料で利用できる。
画像奥に地蔵が見える。
yunogami_ashiyu_03.jpg
湯は無色透明、ほとんど無味無臭。適温だった。
ゴールデンウィーク中ということもあり、大変賑わっていた。

珍しい駅中足湯である。電車を待ちながら、入るのも良かろう。
無料であり、お勧めである(無料駐車場もそれなりの数を用意してある)。
ちなみに、湯野上温泉駅は桜の名所でもある。

↓お得な宿泊プランのある「じゃらん」。(じゃらんの「湯野上温泉」のページを開きます)


記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。
web拍手 by FC2
福島県 / 2015.09.19 23:27 / TB[0] / CM[0]



 + 


お勧めサイト



    私もよく利用する旅行サイトです。お得な情報が満載!


ブログ内 記事検索


スポンサードリンク





RSSフィード


QRコード

QR


* Designed by cadet; * -----【Login】