温泉名・施設名:北小谷温泉 深山の湯
場所:長野県北安曇郡小谷村北小谷1861-1
[地図]訪問日:2012.09.29(土)
泉質:ナトリウム-炭酸水素塩泉
日帰り入浴料金:620円 (タオルなし)
勝手に5段階評価:☆☆☆☆☆
前項(
ブログ参照)から続く。
糸魚川小谷温泉巡り3湯目は、北小谷温泉「
深山の湯」。
新潟県糸魚川市から長野県小谷村へ突入。小谷村は秘湯の宝庫である。
まずは、道の駅「
小谷」で腹ごしらえ。
この道の駅には、物産販売、食事処、そして、日帰り温泉施設がある。

食事処、「鬼の厨」で食事。塩ラーメン ミニ天丼セット。
ご飯物、そばもあるが、ラーメンは塩のみである。それは、ここが、昔から「塩の道」と呼ばれているからに違いない。

(当時どうだったか記憶にないが、)食事+温泉で、入浴料金が半額(620円→310円)になるため、大変お得である。
食事を終えて、温泉へ。
まずは、大浴場。奥は寝湯で、浅くなっている。

湯は茶褐色に濁り、鉄味鉄臭がし、わずかに酸味を感じた。また、硫化水素臭、たまご味も少々。なかなかの湯である。
源泉は北小谷温泉と風吹荘源泉の混合泉。
37~39度のぬる湯。

露天風呂。

隣接する公園には恐竜の像が建っていた。
小谷村では恐竜の足跡の化石が見つかっており、日本最古の恐竜の存在を示す化石として資料価値の高いものだという。

国道沿いの道の駅にある温泉で、立ち寄りやすく、泉質も抜群。お勧めできる温泉である。
記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。