fc2ブログ
Since 2008.05.17

気ままに温泉巡り日記

超秘湯から有名温泉まで、気ままに紹介します。

04 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »06

プロフィール

ねゐる

Author:ねゐる
・趣味は温泉巡り
(特に秘湯やB級温泉を好む)
・温泉巡り歴は21年目
(2002年~)
・現在の入湯数は約600湯
・主に新潟県の温泉地に出没


最近の記事


過去ログ


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー



姫川温泉 朝日荘
温泉名・施設名:姫川温泉 朝日荘
場所:長野県北安曇郡小谷村北小谷9922-3 [地図]
訪問日:2012.09.29(土)
泉質:含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
日帰り入浴料金:600円 (タオルなし)
勝手に5段階評価:☆☆☆☆

前項(ブログ参照)から続く。
糸魚川小谷温泉巡り11湯目は、姫川温泉「朝日荘」。

姫川温泉は長野県と新潟県の県境にある温泉地で、2軒が長野県側、1軒が新潟県側に建っている。
2014年1月に「瘡の湯」という日帰り温泉施設が長野県側にでき、全部で4軒の温泉施設があることになる。

朝日荘は長野県側にある旅館で、姫川沿いに建つ老舗の宿である。
かなり年季が入っており、至る所に老朽化の跡が見られた。
himekawa_asahiso_01.jpg

内風呂の脱衣場。室内の一部が大きな岩になっている。
どうやら、自然岩のある場所に浴場を作ったようだ。
himekawa_asahiso_02.jpg

内風呂の大岩風呂。こちらも巨大な岩が配してあり、大変インパクトがある。
上部は自然光が入るような作りになっており大変明るいが、鉄骨のサビが目立つ。
himekawa_asahiso_03.jpg
結構広いのだが、あとで調べたら混浴だったことが分かった。この時の利用者は私だけだったが。
女性専用時間帯もある模様。また、女性専用の岩風呂もあるようだ。

展望露天風呂は内風呂とは別な場所にあるため、一旦服を着て移動しなければならない。
1枚目の画像の階段を上ったところにある。
himekawa_asahiso_04.jpg

こちらは男女別。
湯は無色透明で、たまご味硫化水素臭がし、わずかにしょっぱく、わずかにすっぱい。

himekawa_asahiso_05.jpg

露天風呂は大変開放感がある。
大糸線の鉄橋も見えた。しばらく電車が来るのを待っていたが諦めた。そもそも本数が少ない。
himekawa_asahiso_06.jpg

内風呂はインパクトがあるし、露天風呂からの眺めも良い。
泉質も良いが、お世辞にも綺麗な宿とは言えない。昭和の宿である。

↓お得な宿泊プランのある「じゃらん」。(じゃらんの「朝日荘」のページを開きます)


記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。
web拍手 by FC2
長野県 / 2016.05.15 22:07 / TB[0] / CM[0]



 + 


お勧めサイト



    私もよく利用する旅行サイトです。お得な情報が満載!


ブログ内 記事検索


スポンサードリンク





RSSフィード


QRコード

QR


* Designed by cadet; * -----【Login】