温泉名・施設名:万座温泉 湯畑
場所:群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉
[地図]訪問日:2012.05.26(土)
泉質:酸性・含硫黄-マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩泉
日帰り入浴料金:見学無料
勝手に5段階評価:-
この日は
万座温泉を湯巡り&宿泊利用したので、数回に渡って紹介する。
万座温泉は標高1800mの高所に湧く温泉地で、白濁した硫黄系の温泉として有名である。
1日540万リットルという豊富な湧出量を誇り、硫黄含有量は日本一である。
万座温泉には8軒の温泉宿がある(1軒休業中)。共同浴場など日帰り入浴施設はないが、全ての宿が立ち寄り湯できる。
万座温泉湯巡り手形というものがあり、湯巡りするならば、断然お得である(立ち寄り湯の通常料金は1軒あたり500~1200円)。
宿泊客 1枚1200円 / 他施設3回まで無料、4回目以降 500円
日帰り入浴客 1枚700円 / 各施設利用料 500円
湯畑と言えば草津温泉が有名だが、万座温泉にも湯畑が存在する。
と言っても、草津のように整備された、観光客で賑わうような所ではなく、源泉地に湯が溜まっている様を遠めに見られるだけである。

付近は硫化水素ガスが漂っているため、立入禁止エリアとなっている。
湯が垂れ流されている場所もあった。
強い酸性の温泉だが、苔が生えており、強い生命力を感じた。

湯畑付近の巨岩「熊四郎岩」。この洞窟は熊四郎岩窟と呼ばれ、鳥居が建っている。

温泉地に渓谷があり、蒸気がもくもくと出ていた。

万座高原の玄関口にある「空吹」。昔の噴火口跡である。
時間が無く、近くまで行って見学できなかったのが残念である。

さて、万座温泉から草津温泉方面へ向かうと、高い木が生えておらず、絶景を楽しみながらドライブできる。

白根山にある「湯釜」。火口湖である。神秘的な色をした湖である。
pH1.0前後で、世界有数の酸性度の高い湖だという。
人気の観光スポットであるが、2016年7月時点で、火山噴火警戒レベル引上げのため立入禁止となっている。

次項から、訪問した宿を紹介する。
↓お得な宿泊プランのある「じゃらん」。(じゃらんの「万座温泉」のページを開きます)
記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。