fc2ブログ
Since 2008.05.17

気ままに温泉巡り日記

超秘湯から有名温泉まで、気ままに紹介します。

11 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »01

プロフィール

ねゐる

Author:ねゐる
・趣味は温泉巡り
(特に秘湯やB級温泉を好む)
・温泉巡り歴は21年目
(2002年~)
・現在の入湯数は約600湯
・主に新潟県の温泉地に出没


最近の記事


過去ログ


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー



上高地温泉 上高地温泉ホテル(後編)
温泉名・施設名:上高地温泉 上高地温泉ホテル
場所:長野県松本市安曇上高地4469-1 [地図]
訪問日:2016.10.10(月)
泉質:単純温泉
日帰り入浴料金:800円 (タオルなし)
勝手に5段階評価:☆☆☆☆

前項の中編(ブログ参照)から続く。
この日は長い間憧れていた「上高地」を訪れた。
そして、上高地に沸いている唯一の温泉、上高地温泉に入れる「上高地温泉ホテル」を訪問した。

上高地温泉に入浴し、体がポカポカになったところで、河童橋を目指す。
道中に「ウェストン・レリーフ」がある。日本アルプスの素晴らしさを世界に広めたと言われる、ウォルター・ウェストンのレリーフである。
kamikochi_15.jpg

ふと振り返ると、先ほどまで雲に隠れていた焼岳の雄姿がはっきりと見えた。
kamikochi_16.jpg

上高地のハイライト「河童橋」に到着。
周辺は土産屋なども多く、まだ8時台ではあったが、観光客で賑わっていた。
kamikochi_17.jpg
河童橋周辺で少し休憩し、次は梓川の右岸を通って「明神池」、「明神橋」を目指す。河童橋からは徒歩約1時間である。

15分ほどで、「岳沢湿原」に到着。
綺麗な湧き水がたたえられ、イワナなどが見られるという。奥に見える山は、「六百山」である。
kamikochi_18.jpg

45分ほどで、「穂高神社奥宮」に到着。
神社でお参りし、明神池に行こうとしたら、参拝料300円を払わないと行けない仕組みになっていた。
(行けないどころか、池の様子も見ることができない賢い配置になっている)
kamikochi_26.jpg

明神一之池。
静かな水面をたたえ、水も大変澄んでおり、神秘的な池である。
kamikochi_19.jpg

明神二之池。
池の中の岩や小さな島に、木や草が生えている。まるで日本庭園のように絶妙に配置され、自然に作り上げられたと思うと、奇跡と言わずにはいられない美しさがある。
kamikochi_20.jpg
碑に書かれた明神二之池の"明"の日へんが、"目"になっているのが面白い。
これは誤字ではなく、よりよく見えるようにと、あえてこのように書かれているという。

神社からすぐの「明神橋」。河童橋と比べると、人はやや少なめ。
kamikochi_21.jpg

橋を渡ったところから、尖がった山が良く見える。「明神岳」である。
kamikochi_22.jpg

梓川の左岸を通って、河童橋まで戻る。
途中、「下白沢の押し出し」と呼ばれる、真っ白な砂地が特徴的な場所がある。ここからの眺めも素晴らしい。
kamikochi_23.jpg

左岸の方が距離が短く、50分ほどで河童橋に戻ってこれた。
河童橋からの大絶景。この美しい画を見るのを長年憧れていた。もう大感動である。
kamikochi_24.jpg

これにて上高地観光は終わり。
見所満載、極上温泉あり、上高地は想像以上に素晴らしい場所であった。うん、また来るとしよう。

↓お得な宿泊プランのある「じゃらん」。(じゃらんの「上高地温泉ホテル」のページを開きます)
記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。
web拍手 by FC2
長野県 / 2016.12.17 00:53 / TB[0] / CM[0]



 + 


お勧めサイト



    私もよく利用する旅行サイトです。お得な情報が満載!


ブログ内 記事検索


スポンサードリンク





RSSフィード


QRコード

QR


* Designed by cadet; * -----【Login】