fc2ブログ
Since 2008.05.17

気ままに温泉巡り日記

超秘湯から有名温泉まで、気ままに紹介します。

02 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »04

プロフィール

ねゐる

Author:ねゐる
・趣味は温泉巡り
(特に秘湯やB級温泉を好む)
・温泉巡り歴は21年目
(2002年~)
・現在の入湯数は約600湯
・主に新潟県の温泉地に出没


最近の記事


過去ログ


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー



野趣美温泉 長沢茶屋
温泉名・施設名:野趣美温泉 長沢茶屋
場所:新潟県妙高市長沢1355-1 [地図]
訪問日:2013.04.28(日)
泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
日帰り入浴料金:-
勝手に5段階評価:-

前項(ブログ参照)から続く。
上越・妙高温泉巡り4湯は、野趣美温泉「長沢茶屋」。

長沢茶屋は、そばと温泉を楽しめる施設である。
と思って訪問したが、何と!温泉の営業はしておらず、食事のみの営業であった。
nagasawacyaya_01.jpg

1階にそば屋、2階に浴室がある。地元の素材を使った手打ちそばが名物。
温泉の営業をしていた頃の情報として、入浴のみなら300円、4時間以内の利用なら、休憩代込み500円だった。

源泉がどうなっているかは未確認であるが、温泉が利用できなくなったのは残念である。

付近で日向ぼっこをしていたおばあさんに聞いたところ、数年前に辞めたらしいとのこと。
いろいろ話を聞いていたら、うちでお茶でもどうらね、と誘われてしまった(笑)。
記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。
web拍手 by FC2
妙高市 / 2017.03.28 00:00 / TB[0] / CM[0]


仏ヶ峰温泉(寸分道温泉) 深山の里
温泉名・施設名:仏ヶ峰温泉(寸分道温泉) 深山の里
場所:新潟県妙高市下平丸5613 [地図]
訪問日:2013.04.28(日)
泉質:含硫黄-ナトリウム-塩化物泉
日帰り入浴料金:300円 (タオルなし)
勝手に5段階評価:☆☆☆☆

前項(ブログ参照)から続く。
上越・妙高温泉巡り3湯は、仏ヶ峰温泉(寸分道温泉)「深山の里」。

深山の里は、その名の通り、山深い地にある温泉施設である。日帰り入浴の他、宿泊もできるようだ。
山ゴボウの葉をつなぎに使った深山霧下そばが味わえる。

秘境とも言われる寸分道集落へと続く道は細く、カーブも多い。新潟県内屈指の秘湯であろう。
sunbundo_shinzan_01.jpg

シンプルな内風呂のみである。冷鉱泉を沸かしている。
微白濁、ほとんど無味だが、硫化水素臭+天然ガスのような臭いがし、湯花もある。
特筆すべきは、肌が超つるつるすることである。これには感動した。
sunbundo_shinzan_03.jpg
何ら特徴の無い湯に見えたが、いい意味で裏切られた。

源泉井戸?
sunbundo_shinzan_02.jpg

温泉だけに限れば、場所柄、一般向けではなく、マニア向け。
また、利用時は事前に問い合わせをした方が無難である(公式HPにも要予約とある)。
記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。
web拍手 by FC2
妙高市 / 2017.03.10 00:15 / TB[0] / CM[0]



 + 


お勧めサイト



    私もよく利用する旅行サイトです。お得な情報が満載!


ブログ内 記事検索


スポンサードリンク





RSSフィード


QRコード

QR


* Designed by cadet; * -----【Login】