温泉名・施設名:野間海炎温泉 ホテル小野浦
場所:愛知県知多郡美浜町小野浦字風宮崎2-1
[地図]訪問日:2015.12.19(土)
泉質:ナトリウム-塩化物泉
日帰り入浴料金:600円 (タオルなし)
勝手に5段階評価:☆☆☆☆
この日は知多半島の温泉を巡った。
知多半島湯巡り5湯めにして最後の湯は、野間海炎温泉「
ホテル小野浦」。
ホテル小野浦は、小野浦海水浴場と野間海水浴場の間にあるホテルである。野間灯台(後述)からも近い。
敷地内に自家源泉を持つ。

浴場は内風呂と露天風呂(白湯)がある。場所が異なるため、裸で行き来できない。
露天風呂は行き方がよく分からず、この時は未入浴。
横長の浴槽で、伊勢湾が良く見えるようになっている。

湯はわずかに青みがかったような色をしており、微妙にしょっぱく、ほとんど無臭。
公式HPによればエメラルドグリーン色の湯とあったが、それとは少し違って見えた。自然のものなので、日によって異なるのかも知れない。

天然石を利用した湯口。

この日のハイライト、絶景の夕日。しばらく夕日見風呂を楽しませてもらった。

さて、近くにある野間灯台(野間崎灯台)へ行ってみた。
野間灯台は愛知県最古の灯台で、知多半島のシンボル的な存在である。人気の観光スポット。
辺りは整備され、「恋人の聖地」みたく、ハートロック(南京錠)が沢山掛けられていた。

この日の昼飯は、野間灯台をモチーフにしたと思われる「灯台ラーメン」へ。

人気だという灯台ラーメンを頂いた。その名とは裏腹に、普通の味噌ラーメン。(でも美味しかった)

今回の湯巡りで、知多半島の温泉のレベルが高いことを知った。
この半島には、まだまだ温泉が存在するので、また次の機会に楽しむことにしよう。
↓お得な宿泊プランのある「じゃらん」。(じゃらんのホテル小野浦」のページを開きます)
記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。