fc2ブログ
Since 2008.05.17

気ままに温泉巡り日記

超秘湯から有名温泉まで、気ままに紹介します。

09 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »11

プロフィール

ねゐる

Author:ねゐる
・趣味は温泉巡り
(特に秘湯やB級温泉を好む)
・温泉巡り歴は21年目
(2002年~)
・現在の入湯数は約600湯
・主に新潟県の温泉地に出没


最近の記事


過去ログ


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー



富士見温泉 天然温泉アーバンクア
温泉名・施設名:富士見温泉 天然温泉アーバンクア
場所:愛知県名古屋市中区富士見町16-17 [地図]
訪問日:2018.08.25(土)
泉質:単純温泉
日帰り入浴料金:平日1480円(時間制限なし) (館内着・タオル付)
勝手に5段階評価:☆☆☆☆☆

2018年8月にリニューアルオープンした、富士見温泉「天然温泉アーバンクア」。
前項ではリニューアル前の施設を紹介したため、今回はリニューアル後の施設について紹介する。

しばし休業していたが、2018年8月8日にリニューアルオープンした。
これまでは日帰り専用の施設であったが、金・土・祝前日に限り、宿泊することも可能になった(別途、深夜料金が必要)。
ヒーリングゾーンというものができ、岩盤浴も楽しめるようになった。

リニューアル後、値上がりし、料金体系が複雑になった。

温活満喫コース(終日フリー):平日1480円、休日1680円
温活リフレッシュコース(3時間):平日1080円、休日1280円
温活銭湯コース(90分):平日880円、休日980円
朝風呂プラン(5:00-9:00受付、受付後3時間):全日880円
深夜料金(金・土・祝前日のみ):1920円
※会員になると、100円割引などのサービスを受けられる

朝風呂ギリギリの時間に行ったら行列で、時間に間に合うか焦った。。(下記画像は帰りの時。空いていた)
urban_quar_2_01.jpg

浴室は全体的に明るくなった印象。
電気風呂やジェットバスの辺りの位置は変わらず。
urban_quar_2_02.jpg
湯は薄い黄色透明、無味無臭である。

足湯。
urban_quar_2_03.jpg
他に、炭酸泉、源泉風呂、高濃度酸素風呂、水風呂などがある。足湯付きミストサウナなんていう珍しいものもある。

階段を上って、露天風呂へ。
新たに設置された美泡壺湯。ジャグジー付きの壺湯である。
urban_quar_2_04.jpg

露天炭酸泉岩風呂。
urban_quar_2_05.jpg

テレビ付きは変わらず。全般新しくなり、気持ちが良かった。
urban_quar_2_06.jpg

浴場(スパゾーン)も変わったが、休憩エリア(リビングゾーン)はそれ以上に変わった。
かなり広くなり、おしゃれな漫画喫茶のような雰囲気。
urban_quar_2_07.jpg

漫画は約20000冊。Wi-Fiフリー。
urban_quar_2_09.jpg

カプセルホテルのような場所もある。
urban_quar_2_08.jpg

カップルでどうぞ。但し、中にライトがないので、漫画は読みにくい(笑)。
urban_quar_2_10.jpg

リニューアルし、若干の値上がりはあったものの、岩盤浴の増設や漫画読み放題は、個人的には嬉しい。
週末、名古屋で安く泊まるのにも良いだろう。

さて、ここから少し足を延ばすと「大須観音」がある。
urban_quar_2_11.jpg

最近、全国的に有名になりつつある、名古屋名物、台湾ラーメンで有名な「味仙」(矢場店)へも行ってみた。
台湾ラーメン(大盛)。
urban_quar_2_12.jpg
初めて元祖のものを食べてみたが、あまりの辛さにびっくりした。一口食べる度に咳きこむ始末。
よくみんな普通に食べられるなと辺りを見渡したら、みんな咳きこんでいた(笑)。
記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。
web拍手 by FC2
愛知県 / 2018.10.28 00:00 / TB[0] / CM[1]


富士見温泉 天然温泉アーバンクア(旧施設)
温泉名・施設名:富士見温泉 天然温泉アーバンクア(旧施設)
場所:愛知県名古屋市中区富士見町16-17 [地図]
訪問日:2016.02.13(土)
泉質:単純温泉
日帰り入浴料金:750円 (タオルなし)
勝手に5段階評価:☆☆☆

2018年8月にリニューアルオープンした、富士見温泉「天然温泉アーバンクア」。
リニューアル前と後で2回に渡って紹介する。まずはリニューアル前の旧施設について。

アーバンクアは、名古屋にある数少ない温泉の一つである。
キャッスルタウン記念橋のビルの3階にある。1階はパチンコ店やレストランである。
urban_quar_01.jpg

浴場は広く、多彩な浴槽がある。
まずは、名物の源泉風呂。毎日500トンの湯量を誇る豊富な源泉をそのままを掛け流している。名古屋ではここだけらしい。
urban_quar_02.jpg
湯は薄い黄色透明、無味無臭である。
源泉温度は28.4度(当時のパンフレットによる)だが、人が入っているためか、もう少し温かい感じを受けた。
初めは当然冷たく感じるが、入ってしまうと妙に気持ちがいい。

打たせ湯。
urban_quar_03.jpg

バイブラバス。
urban_quar_04.jpg

ジェットバス。
urban_quar_05.jpg

水風呂。
urban_quar_08.jpg
内風呂はその他に、電気風呂などがある。

露天風呂へは階段を上っていく。
天然温泉に炭酸を加えている。泡付きが気持ちがよい。テレビ付き。
urban_quar_06.jpg

露天風呂ヘリアにある縁台(ねころびの間)。畳っぽいものが敷かれていた。
urban_quar_07.jpg
訪問時、浴場は全体的に暗く、至る所に老朽化を感じた。
また、客の数に対して、休憩所も狭く感じた。

さて、車で10分くらいのところに熱田神宮がある。名古屋屈指のパワースポットである。
三種の神器の草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)の祀られていることでも有名だ。
urban_quar_09.jpg

弘法大師が植えたとされる「大楠」。樹齢は千年以上という。
urban_quar_10.jpg

織田信長が桶狭間の戦いで勝利した後に奉納した「信長塀」。
1560年に造られてから一度も壊れていないというからすごい。
urban_quar_11.jpg

次回はリニューアル後の施設について紹介する。次項へ続く。
記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。
web拍手 by FC2
愛知県 / 2018.10.06 18:41 / TB[0] / CM[0]



 + 


お勧めサイト



    私もよく利用する旅行サイトです。お得な情報が満載!


ブログ内 記事検索


スポンサードリンク





RSSフィード


QRコード

QR


* Designed by cadet; * -----【Login】