温泉名・施設名:嵐山温泉 駅の足湯
場所:京都府京都市西京区嵐山中尾下町57
[地図]訪問日:2015.11.21(土)
泉質:アルカリ性単純温泉
日帰り入浴料金:200円 (小タオル付)
勝手に5段階評価:☆☆☆
この日は京都の秋の紅葉と湯巡りを楽しんだ。
京都湯巡り、3湯は嵐山温泉「
駅の足湯」。
駅の足湯は、その名の通り、嵐電の嵐山駅の中にある足湯である。
阪急の嵐山駅もあるので、お間違え無いように(私はリアルに間違えた…)。
嵐山駅インフォメーションで、利用料金200円を払うと、オリジナルタオルをもらえる。
足湯は駅のホームを進んだところにある。

ホームの奥に足湯を発見。賑わっていた。

結構広い足湯である。屋根もあり、天気を気にせず入れる。
湯は無色透明無味無臭であるが、肌がぬるぬるして気持ちがよい。

もらえるオリジナルのタオル。

キモノフォレスト。京都らしい友禅を用いたポール約600本が立ち並んでいる。
夜は点灯し、また別な美しさを見せてくれる。

さて、嵐山へ来たらぜひ立ち寄りたいスポットとして、世界遺産の一つ、「
天龍寺」がある。
暦応2年(1339)に創建された臨済宗の禅刹である。
曹源池庭園。国最初の史跡・特別名勝指定だという。

紅葉とあいまって見事な景色である。

天龍寺に隣接する「竹林の小径」。数万本の竹が生い茂る様は大変美しい。
嵐山を代表する観光地であり、観光客でごった返すスポットでもある。

電車の待ち時間などに、気軽に利用できるお勧めの足湯である。
記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。