fc2ブログ
Since 2008.05.17

気ままに温泉巡り日記

超秘湯から有名温泉まで、気ままに紹介します。

02 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »04

プロフィール

ねゐる

Author:ねゐる
・趣味は温泉巡り
(特に秘湯やB級温泉を好む)
・温泉巡り歴は21年目
(2002年~)
・現在の入湯数は約600湯
・主に新潟県の温泉地に出没


最近の記事


過去ログ


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー



三谷温泉 ひがきホテル
温泉名・施設名:三谷温泉 ひがきホテル
場所:愛知県蒲郡市三谷町南山1-59 [地図]
訪問日:2016.04.02(土)
泉質:カルシウム・ナトリウム-塩化物泉
日帰り入浴料金:1500円 (タオルなし)
勝手に5段階評価:☆☆☆☆☆

前項から続く(ブログ参照)。三谷温泉を代表する温泉宿5軒を、5回に渡って紹介する。
三谷温泉2湯目は「ひがきホテル」。

ひがきホテルは、弘法山の中ほどに立つ、三谷温泉の中では中規模の温泉である。
絶景露天風呂「曙光の湯」が名物である。

ここももちろん、お得な日帰り温泉入浴パスポートを利用した。パスポートについては、松風園(ブログ)を参照のこと。
miya_higaki_01.jpg
日帰り入浴で利用できるのは露天風呂のみで、内風呂の展望風呂「ロココ大浴場」は利用できない。

かなり広めの露天風呂である。開放感抜群である。大きな屋根もあり、雨も心配ない。
miya_higaki_02.jpg

訪問時、桜が咲いており、花見風呂を楽しめた。
miya_higaki_03.jpg

屋根はないが、洗い場もある。
miya_higaki_04.jpg

山の中腹にあるため、眺めがよい。三河湾とその先に渥美半島も見える。
miya_higaki_05.jpg

さて、隣接して足湯があったので、利用させてもらった。
miya_higaki_06.jpg

屋根付きの立派なものである。
miya_higaki_07.jpg

足つぼを刺激する砂利が敷いてある。結構尖っていて痛い。。
miya_higaki_08.jpg

足湯の脇は、テラスのようになっている。
右上にあるのが先ほど紹介した露天風呂で、そこから湯が落ちてきて、小川を形成している。
miya_higaki_09.jpg

最終的に露天風呂みたいになっているが、これは入っちゃダメだよね?
miya_higaki_10.jpg

日帰り入浴1500円は高いと言わざるを得ないが、パスポートを使えば格安で利用できる。
露天風呂の開放感と眺望は、周辺温泉施設を含めてもトップクラスに違いない。

↓お得な宿泊プランのある「じゃらん」。(じゃらんの「ひがきホテル」のページを開きます)

記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。
web拍手 by FC2
愛知県 / 2020.03.15 00:11 / TB[0] / CM[0]



 + 


お勧めサイト



    私もよく利用する旅行サイトです。お得な情報が満載!


ブログ内 記事検索


スポンサードリンク





RSSフィード


QRコード

QR


* Designed by cadet; * -----【Login】