fc2ブログ
Since 2008.05.17

気ままに温泉巡り日記

超秘湯から有名温泉まで、気ままに紹介します。

06 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »08

プロフィール

ねゐる

Author:ねゐる
・趣味は温泉巡り
(特に秘湯やB級温泉を好む)
・温泉巡り歴は21年目
(2002年~)
・現在の入湯数は約600湯
・主に新潟県の温泉地に出没


最近の記事


過去ログ


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー



三谷温泉 平野屋
温泉名・施設名:三谷温泉 平野屋
場所:愛知県蒲郡市三谷町南山1-21 [地図]
訪問日:2016.09.24(土)
泉質:アルカリ性単純温泉
日帰り入浴料金:1100円 (タオルなし)
勝手に5段階評価:☆☆☆☆

前項から続く(ブログ参照)。三谷温泉を代表する温泉宿5軒を、5回に渡って紹介する。
三谷温泉4湯目は「平野屋」。

平野屋は創業90年の老舗旅館で、歴史ある「本館」、斜面の高台に佇む東館「緑翠亭」、 桃山期の尾張の茶人・織田有楽斎にちなんだ西館「有楽亭」の3館からなる。
三谷温泉は古湯として有名であるが、ここの源泉は比較的新しく、平成10年に掘削された源泉である。

こちらも、お得な日帰り温泉入浴パスポートを利用した。パスポートについては、松風園(ブログ)を参照のこと。
miya_hiranoya_01.jpg

大浴場きららの湯、露天風呂 鄙(ひな)の湯、洞窟風呂、ローマ風呂の4ヶ所の浴場がある。
露天風呂は男女別に存在するが、他3つは男女入れ替え制。

この日は、大浴場きららの湯、露天風呂 鄙の湯に入浴した。
まずは、露天風呂 鄙の湯。
miya_hiranoya_02.jpg

和風庭園と一体化したような露天風呂で、妙に落ち着いて入浴できた。
miya_hiranoya_03.jpg

次に、大浴場きららの湯。
御影石をふんだんに使った浴場。広々としている。
miya_hiranoya_04.jpg

湯は無色透明無味無臭で、温泉感は乏しい。
miya_hiranoya_05.jpg

湯上がり処。からくり人形に関する展示もある。
miya_hiranoya_06.jpg

湯上がり処の2階、本館と西館とを結ぶ庄兵衛橋からは、木隅師・八代目玉屋庄兵衛氏作のからくり人形「竹取物語」の上演を見ることができる。
miya_hiranoya_07.jpg

日帰り入浴1100円は高いと言わざるを得ないが、パスポートを使えば格安で利用可能だ。

↓お得な宿泊プランのある「じゃらん」。(じゃらんの「平野屋」のページを開きます)

記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。
web拍手 by FC2
愛知県 / 2020.07.13 23:13 / TB[0] / CM[0]



 + 


お勧めサイト



    私もよく利用する旅行サイトです。お得な情報が満載!


ブログ内 記事検索


スポンサードリンク





RSSフィード


QRコード

QR


* Designed by cadet; * -----【Login】