温泉名・施設名:白鷺温泉 白鷺館
場所:愛知県豊田市篭林町塩平21
[地図]訪問日:2016.05.28(土)
泉質:なし(弱アルカリ性低張性冷鉱泉、総硫黄での規定泉)
日帰り入浴料金:800円 (タオルなし)
勝手に5段階評価:☆☆☆☆☆
モミジで有名な香嵐渓の近くにある、白鷺温泉「
白鷺館」。
昔、傷を負った白鷺がこの湯に浸かり、元気になって飛び立っていったという「白鷺伝説」が残る。
源泉は冷鉱泉で、総硫黄の含有量で温泉法の基準を満たすが、療養泉には該当しないので泉質名は付かない。
昭和初期に建てられた、秘湯の一軒宿。

昭和26年の温泉分析表が掲げてあった。歴史を感じる宿である。

浴場。竹は確か作り物。シャワーから出る水、湯も源泉を使用しているという。

内風呂。こじんまりとした浴槽。

こじんまりとした露天風呂。

露天風呂に入りながら、竹(こっちはホンモノ)や木々を眺めながら、川のせせらぎ、鳥のさえずりを聞く。
心が落ち着いて、大変リラックスできる。至福のひととき。

さて、付近には紅葉の名所 「
香嵐渓」がある。
約4000本ものモミジが紅葉する様はまさに絶景だという。一方、ハイシーズンは車が大渋滞することでも有名である。
この日は5月。あまり人もいない中、新緑のモミジを眺めるのも悪くない。

吊り橋「香嵐橋」。

「花もみじ」という食堂でランチ。メニューは五平餅定食。たまに食べる五平餅って妙に美味しい。

↓お得な宿泊プランのある「じゃらん」。(じゃらんの「白鷺館」のページを開きます)
記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。