fc2ブログ
Since 2008.05.17

気ままに温泉巡り日記

超秘湯から有名温泉まで、気ままに紹介します。

10 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 »12

プロフィール

ねゐる

Author:ねゐる
・趣味は温泉巡り
(特に秘湯やB級温泉を好む)
・温泉巡り歴は21年目
(2002年~)
・現在の入湯数は約600湯
・主に新潟県の温泉地に出没


最近の記事


過去ログ


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー



下島温泉 ひめしゃがの湯 飲泉場
温泉名・施設名:下島温泉 ひめしゃがの湯 飲泉場
場所:岐阜県下呂市小坂町落合1656 [地図]
訪問日:2016.06.11(土)
泉質:含二酸化炭素-ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉
日帰り入浴料金:無料 (タオルなし)
勝手に5段階評価:☆☆☆☆

前項(ブログ参照)から続く。この日は下呂市の温泉を巡った。
下呂湯巡り2湯目は、下島温泉「ひめしゃがの湯 飲泉場」。
下島温泉には、前項の「ひめしゃがの湯」に隣接して、飲泉場がある。
誰でも自由に無料で利用できる。
himesyaga_insen_01.jpg

湯口から出る源泉は無色透明であるが、濃厚な温泉成分のせいで、あたりは褐色の析出物でコーティングされている。
himesyaga_insen_02.jpg
湯は無色透明で、炭酸味、鉄味鉄臭、硫化水素のような臭いも感じる。
古くから胃腸の調子を整えるのに用いられ、地元でも重宝されているという。

すぐ隣りには清流 小坂川が流れている。大変綺麗な水が流れているが、一部褐色になっている箇所を発見。
himesyaga_insen_03.jpg

これは前述の飲泉場からのこぼれ湯と思われる。付近の石を集めて自分だけの湯舟も作れそう。
源泉は冷鉱泉であり、川の水も冷たいが、夏なら気持ちよく入れるかも知れない。
himesyaga_insen_04.jpg

さて、下島温泉のある小坂町は、温泉の他、日本一滝の多いまちとしても知られる。落差5m以上の滝が200以上もあるというから驚きである。
せっかくなので、滝めぐりをしてみた。

がんだて公園に到着して、まず、目の前にそびえる、この巌立峡(がんだてきょう)の大きさに圧倒された。
約5万4千年前の溶岩で形成された日本一の溶岩流の断面である。
himesyaga_insen_05.jpg

公園からスタートして滝めぐりができる。森林浴しながらのハイキング。大変気持ちがよい。
himesyaga_insen_06.jpg

段々になっている滝(名前は忘れた)。
himesyaga_insen_07.jpg

別な滝(名前は忘れた)。滝つぼの水の美しさは目を見張るものがある。
himesyaga_insen_08.jpg

それほど期待していなかった小坂の滝めぐりだったが、これは大当たりの観光コースであった。
滝めぐりで汗をかいたら、ひめしゃがの湯で汗を流そう。
記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。
web拍手 by FC2
岐阜県 / 2020.11.06 23:55 / TB[0] / CM[0]



 + 


お勧めサイト



    私もよく利用する旅行サイトです。お得な情報が満載!


ブログ内 記事検索


スポンサードリンク





RSSフィード


QRコード

QR


* Designed by cadet; * -----【Login】