fc2ブログ
Since 2008.05.17

気ままに温泉巡り日記

超秘湯から有名温泉まで、気ままに紹介します。

11 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »01

プロフィール

ねゐる

Author:ねゐる
・趣味は温泉巡り
(特に秘湯やB級温泉を好む)
・温泉巡り歴は21年目
(2002年~)
・現在の入湯数は約600湯
・主に新潟県の温泉地に出没


最近の記事


過去ログ


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー



濁河温泉 市営露天風呂
温泉名・施設名:濁河温泉 市営露天風呂
場所:岐阜県下呂市小坂町落合2376-1 [地図]
訪問日:2016.06.11(土)
泉質:ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉
日帰り入浴料金:600円 (タオルなし)
勝手に5段階評価:☆☆☆☆☆

前項(ブログ参照)から続く。この日は下呂市の温泉を巡った。
下呂湯巡り3湯目は、濁河温泉「市営露天風呂」。

濁河(にごりご)温泉は、御嶽山7合目付近、標高1800mの高所にある温泉。下呂市にありながら、下呂温泉街から2時間近くかかる。
万座温泉(リンク参照)と並び、通年自家用車で到達できる日本最高所の温泉である。

濁河温泉 市営露天風呂は、その名の通り、下呂市市営の露天風呂で、内風呂は無く、露天風呂のみである。
営業期間は、6月上旬~11月上旬(※新型コロナの影響で、土曜日・日曜日・祝日・祝前日のみ営業)。

ロッジ風外観の建物。
nigorigo_roten_01.jpg

かなり広々とした露天風呂。一部屋根がある。周りを自然に囲まれ、開放感は申し分ない。
nigorigo_roten_02.jpg

浅いエリア。寝湯のように利用できそう。
nigorigo_roten_03.jpg

湯口。コップが備え付けられており、飲泉もできる。
nigorigo_roten_04.jpg
湯は黄色く薄く濁り、鉄味鉄臭がする。

洗い場はあるが、外である。季節によっては寒そう。。
nigorigo_roten_05.jpg

建物の中の小さな休憩所。
nigorigo_roten_06.jpg

道中の御嶽パノラマラインからは、長さ日本一の溶岩流(火山の噴火で、マグマが溶岩として地表に噴出・流れた後の地形)を望める。
途中、大平展望台があり、休憩がてら絶景を眺めるのも良し。
nigorigo_roten_07.jpg

立地的になかなか気軽に行けないが、万人にお勧めしたい露天風呂である。
記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。
web拍手 by FC2
岐阜県 / 2020.12.08 23:38 / TB[0] / CM[0]



 + 


お勧めサイト



    私もよく利用する旅行サイトです。お得な情報が満載!


ブログ内 記事検索


スポンサードリンク





RSSフィード


QRコード

QR


* Designed by cadet; * -----【Login】