fc2ブログ
Since 2008.05.17

気ままに温泉巡り日記

超秘湯から有名温泉まで、気ままに紹介します。

07 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »09

プロフィール

ねゐる

Author:ねゐる
・趣味は温泉巡り
(特に秘湯やB級温泉を好む)
・温泉巡り歴は21年目
(2002年~)
・現在の入湯数は約600湯
・主に新潟県の温泉地に出没


最近の記事


過去ログ


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー



平湯温泉 足湯公園 足湯
温泉名・施設名:平湯温泉 足湯公園
場所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯 [地図]
訪問日:2016.10.09(日)
泉質:ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩・塩化物泉?
日帰り入浴料金:無料 (タオルなし)
勝手に5段階評価:☆☆☆☆

前項(ブログ参照)から続く。
奥飛騨温泉湯巡り10湯目は、平湯温泉「足湯公園 足湯」。

平湯温泉は、奥飛騨温泉郷の中で最も大きく、歴史のある温泉地である。
約40の源泉、毎分約8600Lの湧出量を誇る。
戦国時代、武田家臣が攻め入った時、兵が毒霧にやられ動けなくなった。
その時、白い老猿が入った温泉を見つけ、それに浸かったことで回復したという開湯伝説が残る。

足湯公園は平湯温泉街の中心にあり、誰でも無料で利用できる。
hirayu_ashiyu_01.jpg

そこそこの人数が入れる大きさがあり、屋根もある。
hirayu_ashiyu_02.jpg

湯は赤みのある白濁した湯で、鉄味、鉄臭、硫化水素臭、たまご味がする。
hirayu_ashiyu_03.jpg

足裏マッサージのできる器具も設置してあった。
hirayu_ashiyu_04.jpg

さて、温泉街を散策してみると、湯量が豊富な温泉地だけあって、温泉街の何か所かで、温泉の垂れ流しを見ることができた。
hirayu_ashiyu_07.jpg

温泉宿「大手鞠」の前にあるバス停。
hirayu_ashiyu_05.jpg

中に入って上を見上げると、大きな万華鏡になっていた。
hirayu_ashiyu_06.jpg

無料のため、温泉街散策のついでにどうぞ。
記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。
web拍手 by FC2
岐阜県 / 2022.08.31 00:00 / TB[0] / CM[0]


平湯温泉 平湯大滝公園 足湯
温泉名・施設名:平湯温泉 平湯大滝公園 足湯
場所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-47 [地図]
訪問日:2016.10.09(日)
泉質:不明
日帰り入浴料金:無料
勝手に5段階評価:-

前項(ブログ参照)から続く。
奥飛騨温泉湯巡り9湯目は、平湯温泉「平湯大滝公園 足湯」。

まずはじめに。平湯大滝公園は、現在閉鎖しており、公園内の足湯も現在利用できない。
但し、平湯大滝はこれまで通り見学できる。

この平湯大滝公園には、かつて、郷土料理を提供するレストラン、青空市場、ロックガーデン、そして、無料の足湯があった。
しかし、平成28年10月31日をもって、閉鎖された。

この日、既に足湯は閉鎖されていたのだが、そうとも知らず、まず駐車場代500円払い、公園に行ってみた。
池の周りに足湯らしき浴槽は見つかったが、湯は張られておらず、公園内も閑散としており、営業していないことを悟った。。
hirayu_kouen_01.jpg

公園からシャトルバスが出ており、滝の近くまで行くことができた。
現在は、滝の近くの駐車場(滝見展望広場)まで自家用車で行くことができるようだ。(駐車場代も無料)

落差64メートル、幅6メートル飛騨三大名瀑の一つで、日本の滝百選にも選ばれている。
hirayu_kouen_02.jpg

なかなか迫力のある滝で、見応えがある。これ以上の滝壺近くまでは行けなかったと記憶している。
hirayu_kouen_03.jpg

足湯は無いが、大滝は無料で見学できるので、奥飛騨観光時にはぜひ立ち寄りたい。
記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。
web拍手 by FC2
岐阜県 / 2022.08.13 00:00 / TB[0] / CM[0]



 + 


お勧めサイト



    私もよく利用する旅行サイトです。お得な情報が満載!


ブログ内 記事検索


スポンサードリンク





RSSフィード


QRコード

QR


* Designed by cadet; * -----【Login】