fc2ブログ
Since 2008.05.17

気ままに温泉巡り日記

超秘湯から有名温泉まで、気ままに紹介します。

11 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »01

プロフィール

ねゐる

Author:ねゐる
・趣味は温泉巡り
(特に秘湯やB級温泉を好む)
・温泉巡り歴は21年目
(2002年~)
・現在の入湯数は約600湯
・主に新潟県の温泉地に出没


最近の記事


過去ログ


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー



森の都温泉 ならここの湯
温泉名・施設名:森の都温泉 ならここの湯
場所:静岡県掛川市居尻179 [地図]
訪問日:2016.10.22(土)
泉質:ナトリウム-塩化物泉
日帰り入浴料金:700円 (タオルなし)
勝手に5段階評価:☆☆☆☆

この日は静岡西部の温泉を2湯巡った。
静岡西部の温泉1湯目は、森の都温泉「ならここの湯」。

ならここの湯は、清流と山々に囲まれたキャンプ場「ならここの里」内にある日帰り温泉施設である。
一番遠いキャンプサイトからでも徒歩5分圏内だという。食事処、地場産品コーナー、整体院も備えている。
平日は17:00まで、再入湯サービスを行っている。
narakoko_01.jpg

内風呂。
narakoko_02.jpg

露天風呂。開放感があり、周りに見える山々が、何だか心を落ち着かせる。
narakoko_03.jpg
湯は黄色微白濁、鉄味鉄臭、若干のたまご臭、少々しょっぱい。肌はつるつるして、大変気持ちがよい。

休憩所。
narakoko_04.jpg

キャンプ場エリアへ行ってみた。
narakoko_06.jpg

ゆらゆら揺れそうな吊り橋は、子供たちが喜びそうである。
narakoko_07.jpg

キャンプ場では清流「原野谷川」で川遊びもできる。
narakoko_05.jpg
温泉目当てに行くのもよし、キャンプで楽しんだ後に温泉で汗を流すもよし。

さて、掛川市のシンボル「掛川城」へも行ってみた。
1994年4月に天守が再建された城郭で、日本初の木造復元天守である。
narakoko_08.jpg

天守からの眺め。何かのイベントが行われており、賑わっていた。
narakoko_09.jpg

記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。
web拍手 by FC2
静岡県 / 2022.12.24 16:49 / TB[0] / CM[0]






:: Comment ::

管理者にだけ表示を許可する


 + 


お勧めサイト



    私もよく利用する旅行サイトです。お得な情報が満載!


ブログ内 記事検索


スポンサードリンク





RSSフィード


QRコード

QR


* Designed by cadet; * -----【Login】