fc2ブログ
Since 2008.05.17

気ままに温泉巡り日記

超秘湯から有名温泉まで、気ままに紹介します。

11 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »01

プロフィール

ねゐる

Author:ねゐる
・趣味は温泉巡り
(特に秘湯やB級温泉を好む)
・温泉巡り歴は21年目
(2002年~)
・現在の入湯数は約600湯
・主に新潟県の温泉地に出没


最近の記事


過去ログ


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー



小牧天然温泉 スパガーラ
温泉名・施設名:小牧天然温泉 スパガーラ
場所:愛知県小牧市川西3-7 [地図]
訪問日:2016.11.26(土)
泉質:カルシウム・ナトリウム-塩化物泉
日帰り入浴料金:2100円、早朝630円 (タオル・館内着付き)
勝手に5段階評価:☆☆☆☆

今は無き、小牧天然温泉「スパガーラ」。
1985年に「ラッキー健康ランド」として開業。2003年に小牧天然温泉「スパガーラ」に改名。
施設老朽化等諸般の事情により、2018年4月30日をもって閉店した。
館内設備は充実しており、飲食店、エステ、ゲームセンター、ムービーシアター、マンガ読み放題の休憩室などがあった。
また、24時間営業で、浴場は大変広く、多彩な浴槽が揃っていた。
spa_gara_01.jpg

内風呂はなぜかエジプト風。
こちらは流水浴(だったかな?)。
spa_gara_02.jpg

ジェット風呂。
spa_gara_08.jpg

ジャグジー風呂。
spa_gara_05.jpg

露天風呂エリアは一転和風。
こちらは打たせ湯。ボタンを押すと、湯が出てくる。この湯は源泉のためぬるめ。
spa_gara_03.jpg

五右衛門風呂。昔のかまどのようになっているのは面白い。
spa_gara_04.jpg

屋根付きの岩露天風呂。周りは目隠しがあり、半露天のようになっていた。
spa_gara_06.jpg

桧風呂。
spa_gara_07.jpg
湯は無色透明無臭だが、わずかにしょっぱい。

マンガ喫茶並みに大量の本が揃っており、しばしマンガ読書を満喫した。
spa_gara_09.jpg

さて、付近には小牧山がある。織田信長が築いた小牧山城があった場所であり、小牧・長久手の戦いでも有名である。
現在山頂には「小牧山歴史館」が建っている。
spa_gara_12.jpg

小牧山は標高85.9mとそれほど高くない山であるが、山頂からの眺めは良かった。
spa_gara_13.jpg

もう少し足を伸ばし、清州城へ。
清洲城は、本能寺の変で信長亡き後、清洲会議が行われたことで有名。
現在、1989年に造られた模擬天守が建ち、中は博物館のようになっている。
spa_gara_11.jpg

天守からの眺め。庭園はきれいに手入れされていた。
spa_gara_10.jpg

長年親しまれてきたスパガーラは取り壊され無くなってしまったようだが、源泉はどうなってしまったのだろうか。
記事が、面白かった、ためになったと感じたら、
↓拍手をお願いします(参考&励みになります)。
web拍手 by FC2
愛知県 / 2023.10.25 22:38 / TB[0] / CM[0]



< NEW  +  OLD >


お勧めサイト



    私もよく利用する旅行サイトです。お得な情報が満載!


ブログ内 記事検索


スポンサードリンク





RSSフィード


QRコード

QR


* Designed by cadet; * -----【Login】